武器輸出3原則を緩和

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111014-00000078-yom-pol

緩和は、世界的な潮流である武器の国際共同開発・生産への
参加に道を開くもので、巨額の財源が必要な
防衛装備品調達のコストダウンにもつながる。
米国は、日本の高い技術力を共同開発に生かすことを以前から求めており、
首相は、日米同盟の強化にも資すると判断した。

・・・

 今回の緩和は、輸出を禁じる対象国を限定し、
国連決議など国際的な武器の輸出管理規制に参加する国に限って
共同開発・生産を行うことなどが柱。
緩和により、戦闘機や艦船、ミサイル防衛など重要装備の国際共同開発に
日本企業が参加できるようになる。
また、人道支援のための装備品輸出も可能になる。

 武器輸出三原則とは、次の三つの場合には武器輸出を認めないという政策をいう。

(1)共産圏諸国向けの場合
(2)国連決議により武器等の輸出が禁止されている国向けの場合
(3)国際紛争の当事国又はそのおそれのある国向けの場合

外務省より引用→http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/arms/mine/sanngen.html

本当に武器輸出三原則を緩和しても良いのだろうか?
対象国を限定するところが気になるところだが、
これ以上の緩和となると、戦争に参加するというようなもののように見える。

さらに、日本企業で戦闘機、艦船などの開発に携わるということは
戦力を持つといっていることと同義だろう。

今、日本はアメリカを離れ憲法9条は守らなくてはいけないと私は思う。
私と同じように思う人はぜひこの本を一読してもらいたい。
9条がつくる脱アメリカ型国家